半年前まで座っても一緒に肩を並べられるくらいだったのに…。

どどど~~~ん!!
カレーリーフがこの夏で1m近く伸び、もさもさに…。
私の身長と同じくらいなりました。
根元をよく見てみると…

わっさわさ!!
なんと、ひこばえしてしまっています。
※ひこばえとは・・・元の木と根がつながっていて、根のところから分化して生えてきてしまうことです。
土をよけてみると繋がっていることが分かります。

5本のひこばえ。このまま生やしてても良さそうですが、栄養と場所が足りなくなりそうです。
どうしよう?と思い、5本もあるから1本くらい切ってみても良いか!ということで、挿し木にチャレンジしてみました。
挿し木チャレ~~~ンジ!!
~やりかた~
- 一番元気そうなひこばえを切り、水につけておきます。
- 土はあらかじめ濡らしておき、鉛筆で5cm程穴を作っておきます。
- 切ったところから3cmほどを薄くナイフで剥き、ルートン(根促進剤)を薄くまぶします。
- プランターの2で作った穴にそっと入れ、土をかぶせ、固定します。水をかけるとルートンが流れてしまうので、予め十分濡らしておきます。
完成です!!!
手術しているようでした。3日ほど直射日光に当てず、安静にします。
このまますくすく育ってくれると良いです。
カレーリーフは南インド料理やスリランカ料理に欠かせないハーブなので、毎日のように使いまくります。
もし成功していたら…あと4本ひこばえが残っているので…
うひひ…♡
元々の苗木はどこで購入したのですか?
私も育ててかれーをつくりたいのですが
私は、ネットで買いました!高かったんですが…でも、本当に欲しかったので…
なるほど~。カレーリーフも大事な食材になるものですもんね。
良く育ってくれると良いですね!
カレーリーフは私のカレー作りの命ですね。無事育ってくれますように…(。-人-。)