はじめてのスパイスキッチン「チキンカレー 4人前」のスパイスセットを使ったチキンカレーの作り方です。
作り方
- フライパンにサラダ油を大匙1入れて、油の中にホールスパイスを入れます。 カルダモンがしっかり膨らむまで熱してください。
- 玉ねぎを入れて中火で15分ほど炒めます。玉ねぎの炒め具合でカレーのおいしさが決まります。 透明な部分がなくなり、濃い茶色になるまでしっかり炒めてください。
- 弱火にしてパウダースパイス、塩小1、を入れて1分ほど炒めます。
- 牛乳を加えてよくかき混ぜます。
- 最後に水と肉を加えて、均一になるようにかき混ぜて、ひと煮立ちさせます。 蓋をして弱火で10分煮込みます。カスリメティを指でもみながら入れてください。
- 蓋を開けて、食塩で味を整えたら完成です。
ホールスパイスは食べても大丈夫ですか
出来上がったら取り出した方がいいですか
コメントありがとうございます。
小さなホールスパイスは噛んで味変わりを楽しむのも良いですが、シナモン(木の皮)やベイリーフ(大きな葉)は喉にひっかからないよう取り出した方が良いです。
こんにちは「私でもスパイスカレー作れました」を購入しました。スパイスカレーを作っていこうと思います。ただ一つ疑問があります。この本の方ではp32でチキンカレーは2人前でトマト1個またはトマト缶200gありますがこのページでは4人前でトマト1個になっています。どちらが正しいのでしょうか?
本を読んでくださりありがとうございます。
厳密に言えば同じ味を作るためには2倍使った方が良いのかもしれませんが、2ー4人前までは1個ずつで大丈夫です。
それ以上増える場合は倍量にした方が良いと思います。
具体的に量の変化は、主役の量で決まります。
玉ねぎトマトは、お味噌でいう麹的なイメージです。
2人前で作れば4人前で作るよりも、麹の多い味噌を使った感じになります。
わかりにくい例えですみません…。
結論を言うと、2ー4人前までは1個ずつで大丈夫です!
ということです。
色々作ってみていただけたら幸いです。
返信ありがとうございます。なるほど、麹のようなものなんですか!!では、4人前の際に変更するのは玉ねぎトマト以外(スパイスと水とヨーグルトとニンニク、ショウガ)という理解で大丈夫ですよね?
先ほど、二人前で作りました。美味しかったです♪
そうですね。
あと、水とヨーグルトも少なめから調節します。
2/3くらいから、少しずつ足していっていってください〜。
はじめまして。
私でもスパイスカレー作れました
をみてチキンカレー作りました。完成したのですが黒いこげが結構あります。玉ねぎの炒め過ぎでしょうか。
コメントありがとうございます。
玉ねぎは焦げ茶色になるまで炒めますが、焦げてはないです。
うまく炒めるポイントとしては、
焦げにくいフライパンを使う
底を擦るようにしてかき混ぜ、焦げを大きくしないようにする
難しい場合は油を少し多めに使う
などで解消できます。
是非トライして頂けたら幸いです。
みじん切りが大きいと周りが先に焦げてしまうことがあります。手動のみじん切りチョッパーはとても便利なのでお勧めします。
たしかにみじん切りデカかったかもです。ありがとうございましたみじん切りチョッパー探してみます。