枝豆は冷凍枝豆でも大丈夫です。はじめに塩茹でをします。枝豆の両端は切っても切らなくても良いです。お好みで。
だし醤油、今はだし道楽というのを使っていますが、なんでも美味しいです。
クミンはパウダーで使用します。ホールしか持ってない場合はミルで粉末にするか、すり鉢や包丁などでよく潰します。クミンシードのままつかうと、苦味が出るので注意します。

だし醤油漬けクミン枝豆
大好きなレシピです。
分量 2 人分
印刷する
材料
- 200 g 枝豆
- 1 大さじ 白だし あごだし、白だし、かつおだし、納豆付属のタレなどでもOK
- 1 小さじ ごま油
- 1/2 小さじ クミンパウダー
- 適量 塩、水
作り方
- 枝豆を通常枝豆を茹でるのと同じように塩茹でします。
- ざるで湯をしっかり切り、熱いうちにだし醤油、ごま油、クミンパウダーを混ぜ合わせます。
- 完成です。 量が多い場合はポリ袋などで揉み合わせると、まんべんなく味がつくと思います。
作るときのポイント
焼き枝豆バージョンもご紹介しましたが、楽なので個人的にはこちらに軍配があがります。
食べる時はちゃんと理性を保つ必要があり、そうでなければ食べ過ぎてしまいます。
折角のご忠告も虚しく、一口目で理性崩壊…この味を知ってしまった私は、もはや普通の枝豆では一生満足出来ない体になってしまいました。。。
うふふ…最高ですね…最高です