本気のブイヤベース
魚介と野菜の旨味が溶け出したスープはたまりません。これだけで幸せになれます。
分量 2 人分
調理時間 2 hours hours
印刷する
材料
- 400 g 鯛のあら 頭1個+3切れほどの骨の部分
- 3 かけ にんにく みじん切り
- 2 個 トマト 400g。ざく切り
- 1/2 個 玉ねぎ 100g。1mm厚以下の薄スライス
- 1/2 本 にんじん 75g。玉ねぎと同様な薄さの細切り
- 1/2 本 セロリの茎 葉は別によけておき、茎を玉ねぎと同様な薄さの細切りに切る
- 600 ml 水
- 100 ml 白ワイン
- 1 大さじ オリーブオイル
- 1 小さじ 食塩
スパイス(あるものだけでOK)
- 2 本 クローブ
- 1 枚 ベイリーフ ローリエ
- 1/2 個 八角
- 1/4 小さじ 胡椒
- 1/4 小さじ チリペッパー 一味唐辛子でも代用可
- 1/8 小さじ サフラン 10~15本くらい
- 1/8 小さじ オレガノ
- 1/8 小さじ タイム
煮込み魚介
- 80 g 有頭えび 2〜3ひき。頭から出汁が出るので必ず有頭。
- 80 g あさり
- 80 g いか
作り方
鍋(VISIONS 2.5L使用)にオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で熱します
香りが立ってきたら、玉ねぎ、にんじん、セロリを弱中火で10分ほど炒めます
量が半分以下になるまで炒めます
トマトを加えてペースト状になるまで炒めます
白ワイン、水、スパイス、鯛あら、あればセロリの葉を加えて沸騰させます
弱火で1時間半ほど煮込みます
野菜と魚の骨をこします
大きな魚は鍋に戻し、よく冷まして手で絞りながらしっかりスープをとります
煮込み魚介をくわえて沸騰させたら5分ほど煮ます
最後に塩で味を調えます。煮詰まって濃くなっていれば水を足して調整してください。
こんがり焼いたバケットをつけながらいただきます♪ルイユ(2個目のレシピ)を加えても絶品。
煮た前後・こした後の水の量の目安
▼煮る前
▼煮た後 75%くらい
▼こした後 50%くらい
▼小骨を除いた魚のほぐし身&しぼった野菜(左)は翌日ごはんに混ぜて美味しくいただきます。そのまま食べてもおいしいです。
少しうろこが残ることがあるので食べる時に注意しましょう。