インドカレー屋さんの甘いバターチキンカレー
甘いバターチキンが嫌いであれば砂糖は最後に調整しても良いでしょう。
分量 4 人分
印刷する
A
- 1 缶 カットトマト缶 400g全量
- 1 かけ にんにく ざく切り
- 1 かけ しょうが ざく切り
- 50 g カシューナッツ
- 10 g バター
B
- 400 g 鶏もも肉 一口大に切る
- 100 ml 生クリーム 35%動物性
- 2 大さじ 砂糖
- 1 小さじ 塩
スパイス(以下は全く辛くありません)
- 2 大さじ パプリカパウダー
- 1 大さじ クミンパウダー
- 1 大さじ コリアンダーパウダー
- 1/4 小さじ カルダモンパウダー あれば。本格的になります
- 1/4 小さじ シナモンパウダー あれば
- 1/4 小さじ スターアニスパウダー あれば
- ひとつまみ カスリメティ あれば
フライパンにAを入れ混ぜながら中火にかけ、全体が沸騰してきたらふたをして弱火で10分加熱します。
火を止め、水100mlを加えハンドブレンダーでペースト状にします
B、スパイスを加えて混ぜながら中火にかけ、全体が沸騰してきたらふたをして弱火で15分蒸し煮にします。鍋底の焦げ付きに注意し、時折かき混ぜます。
最後に塩で味を調えます。小さじ1/4〜を加えよく混ぜ合わせつつ味を落ち着かせましょう。
①にんにく、しょうが
ペーストにするのでさほど頑張って細かくしなくても良いです。薄スライスとかでも。
おろしにんにく、おろししょうが小さじ1で代用しても良いです。
②トマト缶
ホールトマト缶でもカットトマト缶でも良いです。生の完熟トマトでも良いです
③鶏もも肉
鶏むね肉で作ると肉がしまって硬い仕上がりになり、おすすめしません。ある程度資質があった肉の方が美味しいです。豚肩ロースのブロックを一口大に切って代用するのはおすすめです。
④バター
無塩でも有塩でも。ギーでもOK。
バターの風味がもっと強い方が良ければ最後に追いバターしても。
⑤塩
私は粗塩を使っています。粗塩を使っている場合は小さじ1だと若干足りないので必ず最後に小さじ1/4ほど塩を加えます。
精製塩の場合は塩味が強いので小さじ1でも割と美味しく仕上がることがあります。
⑥砂糖
インドカレー屋さんの甘いバターチキンの秘訣でもありますが、砂糖がどうしても加えられない!という人ははちみつでも。
(冷静に考えると、和食の方が煮物やおかず、炒め物にも砂糖を入れているのですが)
もっと甘いのが良ければさらに加えても。
⑦スパイス
スターアニス(八角)のパウダーはなかなかないので、ホールをミルで粉末にするか、八角の2かけら(1粒=8かけら)をカシューナッツと同じように最初に煮てミルで粉末にしてしまいます。シナモン、カルダモンも同様に考えてホールで代用することが可能です。
辛味が欲しい場合は小さじ1/2ほどのチリペッパーを加えます。
⑧カシューナッツ
味は割と異なりますが、同量のアーモンドプードル(アーモンドの粉末)、ピーナッツパウダーでも代用可能。甘くないピーナッツバターとかでも。