バターチキン

初心者のためのスパイスセット、濃厚な風味がたまらないバターチキンカレーです。

スパイスかんたんじゃ〜ん♪シリーズ「バターチキン」のスパイスセットを使用します。

取扱店舗はこちら

★商品をお取り扱いしたいお店の方はこちら

 

スパイスかんたんじゃ〜ん♪ バターチキン

分量 4 人分
調理時間 25 minutes
印刷する  

材料
  

  • 1 セット スパイスかんたんじゃ〜ん バターチキン ホールスパイス、パウダースパイス、辛味のスパイス
  • 1 玉ねぎ みじん切り
  • 400 g 鳥もも肉 一口大に切る
  • 200 g カットトマト缶 生トマト1個(約200g)をざく切りにして使うとより本格的に
  • 20 g バター
  • 100 ml 生クリーム
  • 200 ml
  • 1 小さじ

作り方
 

  • 中火のフライパンにバターと粒状のスパイス(ホールスパイス)を熱します。 フライパンは軽く傾けてスパイスを油の中にひたし、カルダモンが膨らむまで熱し香りをたてます。バターがこげ始めたらすぐに次の工程へ ※ホールスパイスの跳ねに注意して下さい。
  • 玉ねぎを中〜強火でこげ茶色になるまで炒めます。焦げないようにフライパンの底をこするようにして混ぜると良いです。(火力が強いコンロだと10分未満で、火力が弱いコンロだと15分〜20分程度かかります。) しっかり炒めると味に深みやコクが出ます。
  • トマト缶を加え熱します。トマトの実を潰すようにして炒め合わせます。 ペースト状になるまで2〜3分程です。こげつきそうになってきたら火を弱めてください。
  • 粉のスパイス(パウダースパイス)と食塩小さじ1を加えます。弱火にして1分ほど混ぜ合わせます。 こげに注意して下さい。
  • 肉と水を加えてよく混ぜ合わせます。沸騰したら弱火にしてふたをして10分ほど煮込みます。
  • 生クリームを加えてよく混ぜ合わせて、食塩で味を整えます。何か物足りない?と思った際は大抵塩不足のため、しっかり食塩を加えます。
  • 最後にスパイスセットの辛旨スパイス(ホットスパイス)で辛さを調節します。 中辛になる半分がおススメ!

作るときのポイント

★アレンジレシピはパッケージの内側にて
ちょっと甘めのレストラン風にしたり
ニョッキやパスタと合わせても美味しいです。
★もっと美味しくつくりたい方へ
①ホールスパイス
ホールスパイスは香り付けとして使います。粉末にしてしまうと香りが変わってしまうので、粒のまま使います。
最初のうちは焦げてしまわないように、冷たい油に入れて加熱していくと良いです。
写真のようにカルダモンが膨らんだらすぐに玉ねぎを入れる工程に移ってください。
②たまねぎ
たまねぎの炒め具合でカレーのコクや深み、とろみ具合が決まります。 透明な部分がなくなり、水分を抜くようにして炒めます。濃い茶色になるまでしっかり炒めてください。
時間より色を目安にして炒めて、たまねぎの水分を抜くようにしっかり炒めると良いです。
こげつきやすいフライパンをお使いの場合は油の量を倍量にして炒めても構いません。
たまねぎが茶色く炒まってきたら、ターナーや木ヘラで押しつぶしながら水分を抜くようにしつつ、焦げないように底を擦るようにします。
③トマト
トマトは生のトマトを使うと本格的になります。その場合は中サイズのものを1個(200g)使用し、ざく切りにします。生トマトをお使いの場合、最初のうちは皮が硬いですが、次第に柔らかくなってきます。
加えたら玉ねぎと同様に、トマトも水分を抜くようにして炒め、これも上から潰すようにして炒め合わせます。
トマトの原型が見えなくなるまで加熱すると良いです。
なお、トマト缶をお使いの方は400g缶だと半分余るかと思います。タッパーやジップログに入れて冷凍保存するのをおすすめします。再度使いたい時に解凍して使います。
④ヨーグルト
脂質が多いものだと濃厚になります。(小岩井の生乳ヨーグルト等)
また酸味の強いヨーグルトを使った場合(ブルガリア、ビヒタス等)はさっぱりとした味わいに仕上がります。ただ、加えた後に長時間煮込むとダマになりやすいので注意します。
ヨーグルトが分離してしまう・・・という人はこちらをご覧ください。
酸味がお好みでない場合、ヨーグルトの代わりに生クリームや牛乳でも作れます。その場合は50cc~100ccくらいで味を見ながら加えていきます。
⑤旨辛スパイス
添付の旨辛スパイスは辛味の調整に使います。
入れないと全く辛味がないカレーになるので、ちいさなお子様でもお召し上がりになれます。
少し加熱すると風味が良くなりますが、お皿の上でカレーと混ぜ合わせても問題ありません。
おすすめは半分程度加えて中辛にするのがおすすめで、辛いのがお好きであれば全量加えてください。
また、余ってしまったら他のカレーや日本のカレー、中華料理(麻婆豆腐や回鍋肉、ラーメンなど)、ステーキやBBQ、和食(煮物、うどん、おでん)などにもお使いいただけます。万能辛味スパイスとしてお使いいただけたら幸いです。
この旨辛スパイスは別売りもしております。
たまねぎのみじん切りが苦手な方はチョッパーをおすすめします。
①あっという間にみじん切りができる
②均一に切れるのでこげたり炒めムラが少なくなる
③たまねぎの繊維が裁断されて早く炒まる
たまねぎは半分を6等分くらいにして20回引っ張るとベストなサイズのみじん切りたまねぎが作れます。
にんにく・しょうがもあっという間に。

「バターチキン」への8件のフィードバック

  1. シュミット より: 返信

    スパイス初心者です!本やスリムスパイスのセットを注文させて頂きました。届くのが楽しみです。
    ブログのレシピで1人分作る場合、そのまま1/3の分量にすれば大丈夫でしょうか?
    また、玉ねぎ炒めるのめんどくさいな~って場合は市販のタマネギペーストで代用できますか?

    1. ありがとうございます。
      ブログのレシピで作る場合は基本的には全量作って冷凍保存をお勧めしています。
      単純に1/3して少量で調整するのは、最初のうちは加減や各工程で時間が変動するため難しいからです。

      玉ねぎペーストでも大丈夫です。
      大体、70gで玉ねぎ一個分になります。

      1. シュミット より: 返信

        お返事ありがとうございます!
        今日本が届きまして、玉ねぎペーストの事も書いてありましたね。
        読んでから質問すればよかったです、失礼致しました。
        これからカレーを作るのが楽しみです!

  2. 井上眞次「いのじぃ」 より: 返信

    今から買い物に行ってきます!
    詳細レシピありがとうございます

    1. コメントありがとうございます。

      美味しくできますように

  3. さきママ より: 返信

    はじめまして!1歳3ヶ月の母です。
    そろそろカレーデビューを考えているのですが、市販の子供用ルーだと小麦粉や塩分が気になります。
    カリー子さんの辛くないバターチキンカレーは小さい子供でも食べられますか??
    スパイス初心者なんですが、辛味以外のスパイスで、子供に使用しない方が良いスパイスはありますか??

    1. 小さなお子様が避けた方が良いのはチリペッパーやブラックペッパーなどの辛味で、このスパイスには全く辛味を入れてないので普通のご飯を食べられるお子様でしたら大丈夫です。私の姪も1歳の頃からバターチキン食べています。

      無事カレーデビューできますように!
      ご連絡ありがとうございます。

      1. さきママ より: 返信

        丁寧なお返事ありがとうございます!
        近々カレーデビューしてみます♫

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)