1月7日(木)のヒルナンデスでご紹介したあさりのミルクカレーの作り方です。
グレイビーの作り方はこちら

あさりのスープカレー
分量 2 人分
調理時間 5 minutes
印刷する
材料
- 1 回分 グレイビー 玉ねぎ1個分。作り方は
パンプキンチキンカレー 参照 - 200 g あさり 砂抜きしておく
- 100 g 冷凍ミックスベジタブル
- 200 ml 牛乳
- 100 ml 水
- 10 g バター
作り方
- グレイビーに水を合わせて煮立たせたら、あさり、冷凍ミックスベジタブルを加えてふたをして5分ほど煮る
- 牛乳を加えて、バターを入れて香り付けをして完成です。牛乳を加えてから煮込むとダマになるので注意してください
作るときのポイント
★たまねぎのみじん切りが苦手な方はチョッパーをおすすめします。
①あっという間にみじん切りができる
②均一に切れるのでこげたり炒めムラが少なくなる
③たまねぎの繊維が裁断されて早く炒まる
たまねぎは半分を6等分くらいにして20回引っ張るとベストなサイズのみじん切りたまねぎが作れます。
にんにく・しょうがもあっという間に。
★グレイビーでいろんなカレーを作ってみたい方へ
以下のレシピ本をご参照ください。
「ひとりぶんのスパイスカレー」(1人分から作れる基本のグレイビーで作る本格カレー)
★カレーに余ったスパイスを日常遣いしやすいスパイス料理にしたい方へ
「一肉一菜スパイス弁当 毎日食べたいおかずと、冷めてもおいしいカレー」
脱マンネリ化間違いなしのスパイスおかず。毎日のご飯にも使える様に保存方法を充実させました。お弁当を持って行かない方にもおすすめです。
★もっと簡単にスパイスカレーを学びたい方へ
料理初心者向け レシピ漫画「私でもスパイスカレー作れました!」
超初心者には圧倒的におすすめのレシピ漫画本です。
料理本大賞コミック賞も受賞した作品です。






小さい頃はあさりの味噌汁を食べるたびに「美味しい!」と思うと同時に
生きていたあさりを思い出し、悲しい気持ちになっていました。
命あるものは命をもらって食べる、あさりだけではありませんが、カレーになった全ての食材に感謝していきていきます。
グレイビーの量について質問させてください。
「フライパンひとつでスパイスカレー」の本を読んで、チキンカリーを2回ほど作りました。
簡単で美味しくて感動したのですが、本ではスパイス各小さじ1、玉ねぎトマト各1個の基本のグレイビーは4人分となっているのに対して、ヒルナンデスのインスタやネットに出ているカリー子さんのレシピを見ると、2人分と記載されていて、困惑しています、、、。
こちらのあさりのミルクカリー2人分のレシピでも、グレイビーは玉ねぎ1個分使用となっていますが、本ではそれだと4人分の量です。
カリーによってグレイビーの使用量が違うのでしょうか?
グレイビーは玉ねぎ1個分で2〜4人前を作ることができます。書籍では分かりやすいように一つの本の中では統一して2人前としている場合と4人前としている場合があり、グレイビーの量は固定で人数分の変動は具材だけで決めています。
複数見ると困惑してしまいますよね、申し訳ありません。
書籍を読んでくださりありがとうございます。一生懸命書いた本なので大変嬉しく思います。
わかりやすいレシピをいつもありがとうございます。
スパイスはタクコだけでカレーができるとはびっくりしました。私は妊娠しておりカレーを食べたいと思っても市販のカレールーが合わず調べると油分と塩があり使いたくないと市販のルーを避けておりました。そんな中で知ったタクコについてはすごくありがたい情報です。お忙しい中恐れ入りますが質問させてください。
カレーは塩もあったほうがいいと存じますがなるべく塩を使わないでクレイビーをつくって保存してみたいのですが塩は必須でなくてもカレーは作れますでしょうか
残念ながら、スパイスカレーにおいては、スパイスより塩の方が大切な要素になります。各書籍に記載しておりますので詳しく知りたければご覧頂けますと幸いです。
減塩中であれば少なめにしても良いかと思います。
ただ、塩を無くしてみるとはじめて、カレーは塩で味が決まり、スパイスの香りを感じ、肉の旨みやコクを知覚することを実感いただけるかと思います。
ご丁寧にありがとうございます