印度カリー子監修キーマカレーのスパイスセットで作るスパイスカレーです。
スパイスセットでカレーをおいしく作るコツとポイントは①玉ねぎはしっかり炒め、②塩で味を決めることです!
※詳細レシピはコツとポイントの後に
①玉ねぎをしっかり炒める
スパイスカレーをおいしく作る基本は玉ねぎ炒めです。
カレーの深みを出し、自然なとろみをつけてくれる役割があります。
炒め不足だと、コクのないカレーに仕上がったり、シャバシャバなカレーになってしまったり・・・。
強めの中火で水分を抜きながら10~15分ほどこげ茶色になるまで炒めましょう。
②塩がカレーの命
スパイスカレーの味の決め手は「塩」です。
最後に味見をして、少し物足りない?と思ったら大抵塩不足。
味が落ち着くまで少量ずつ加えます。
ちなみにスパイスは香りしかなく、たくさん加えても味は決まりません。
以上をふまえて作っていきましょう。
キーマカレー
旨みたっぷりのキーマカレーです。肉の一部を豆や野菜におきかえたらアレンジも無限大!
分量 4 人分
調理時間 18 minutes
印刷する
材料
- 1 セット キーマカレー4人分 スパイスセット ホールスパイス、パウダースパイス、チリペッパー
- 400 g 合いびき肉 豚ひき肉、鶏ひき肉でもOK
- 1 個 玉ねぎ 200g
- 1 個 トマト カットトマト缶、水煮パック等150gでも代用可
- 50 g 無糖ヨーグルト 加糖ヨーグルトでも代用可
- 150 ml 水
- 1 小さじ 塩
- 1 大さじ サラダ油
作り方
- 材料はこれだけ!玉ねぎはみじん切り、トマトはざく切りにしておきます。
- フライパンを中火にかけて、サラダ油の中でホールスパイスを1分ほど熱する。
- 玉ねぎを加えて焦茶色になるまで10〜15分ほど炒める。
- 飴色に色付いてきたら、玉ねぎの水分を抜くようにヘラでこすりながら炒めて、半量になるくらいまでしっかり炒めましょう!ここでコクと深みが決まります。
- 弱中火にしてトマトを加え、トマトの実をつぶしながら2〜3分炒め合わせる。
- 弱火にしてパウダースパイス、塩を加えて1分ほど混ぜ合わせる。
- 水、肉、よくかき混ぜてなめらかにしたヨーグルトを加え、中火で3分ほど炒め合わせる。
- 最後に塩(分量外)で味を調えます。
- ★お好みで辛味のスパイスを加えます。(入れない:辛味ゼロ 半分:中辛 全量:辛口)
作るときのポイント
★余ったカレーはチャック付き保存袋やタッパーに入れて冷凍保存できます。つくりおきも可能です。
★おすすめ簡単アレンジ
・お肉の半分(200g)をお好きな野菜に変えてみて♪
おすすめ具材:なす、いんげん、ほうれん草、ごぼう、れんこん、豆、きのこなど
・水の代わりに和風出汁を使って和風スパイスカレーに。
・余ったカレーはパンにチーズと一緒に挟んで!ホットサンドにしても絶品です
印度カリー子監修 キーマカレー スパイスセット3~4人分のご購入はこちらから